320件中 61~70件を表示
WorldHaptics 2021
堀江新(東京大学) 7月6日~9日にかけて,IEEE World Haptics Conference (WHC) 2021がバーチャルプラットフォーム上で開催された.WHCは触覚分野における最大規模の国際専門会議であ … (続きを読む)
ROBOMECH 2021
牛山奎悟(電気通信大学) ROBOMECH(ロボティクス・メカトロニクス講演会)2021 in OSAKAは6月6日から8日にかけて3日間開催された.昨年に続きCOVID-19の影響によりオンライン上で開催された.昨年 … (続きを読む)
第193回HCI・第60回EC合同研究発表会
濱田健夫(東京大学) 情報処理学会の第193回HCI・第60回EC合同研究発表会は,2021年6月1日から2日にかけて開催された.例年多くの関連学会と共同運営がなされ,多様な観点からフィードバックを得られる特徴がある. … (続きを読む)
CHI 2021
高橋哲史(電気通信大学) 2021年5月7日から16日まで(JST)の10日間にわたり,オンライン上にてThe 2021 ACM Virtual CHI Conference on Human Factors in C … (続きを読む)
APMAR 2021
上田 俊太郎(奈良先端科学技術大学院大学) 2021年4月24日から25日の2日間にわたり,13回目となる Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality 20 … (続きを読む)
IEEE VR 2021
小川 奈美(DMM VR lab/東京大学) 2021年3月27日から4月2日にかけての7日間,IEEE VR 2021がオンライン上で開催 された.IEEE VRは,1993年の初回開催以来,バーチャルリアリティ(V … (続きを読む)
インタラクション 2021
五十嵐 郁瑛(立命館大学) インタラクション2021( https://www.interaction-ipsj.org/2021/ )は,2021年3 月10日から3月12日にかけて3日間開催された.本シンポジウムは … (続きを読む)
Siggraph asia 2020
ヤェム ヴィボル(東京都立大学) Daeguで行う予定だったSiggraph Asia 2020は,Siggraph 2020と同様な形で バーチャル学会として開催されました.イベントの開催には,事前に研究内容を調 査 … (続きを読む)
IDW 2020
福嶋 政期(東京大学) IDW2020(International Display Workshops)は12月9日から12月11日まで の3日間に渡り,オンラインで開催された.他の国際会議と同様に今年は初のオン ライ … (続きを読む)
DCEXPO 2020
亀井 郁夫, 福嶋 政期(東京大学) DCEXPO 2020 ONLINE(デジタルコンテンツEXPO)は11月18日から11月20日までの 3日間に渡り、オンラインで開催された。昨年までは現地開催であったが、今年は … (続きを読む)