HOME » 学会参加報告 » Asia Haptics 2014 参加報告(1)
2014年12月25日

Asia Haptics 2014 参加報告(1)

+———————————————————————-+
|◆ Asia Haptics 2014 参加報告(1)
+———————————————————————-+
田中由浩(名古屋工業大学)
 2014年11月18-20日につくばにて触覚・力覚分野の新しい国際会議Asia Hapticsが開催された.当該分野の研究が活発化する中,北米とヨーロッパでは,それぞれHaptics Symposium,EuroHapticsが隔年で開催されており,アジア地域でも親交を深め地域連携を図るため企画された.ただし,ハンズオンデモによる国際会議という,非常にユニークな形式で,他の国際会議との差別化も図られている.発表形式もカメラが各発表者の展示ブースを巡り,発表者が装置の前で2分程度の説明を実演を交えて行い,それをライブ中継するというものであった.臨場感があり,これから体験しにいくワクワクが増幅され効果的であったと思う.実行委員会・プログラム委員会の皆様の熟慮に感謝したい.
 発表は,触覚・力覚に関わる,センサやディスプレイ,拡張技術,インターフェース,錯覚,他の感覚も加えた総合体験,知覚原理など,ほぼ全ての領域をカバーできるのではないかと思うくらい充実していた.例えば,Yim氏らは,法線力と剪断力を検知し,外力によりこれを増強/減少することで,表面の触感を変化させ,滑らかにしたり硬さを増強する拡張技術を展示していた.また,完成されたデバイス展示という以外に,体験者は被験者でもあり,発表者にとってはその場で実験的知見を得ることができる利点がある(しかも被験者は触覚の専門家).私も発表者として,ステアリング操作における上肢運動制御を検討する実験装置を展示したが,体験者から今後の研究に非常に役立つ様々なコメントを頂いた.
 会議中には,ワークショップも行われた.初日には,触覚・力覚分野で著名なColgate先生,Harders先生,Ernst先生,Tan先生が,各々の研究をまとめて講演された.著名な先生の話をまとめて聞くことができるという,非常に豪華な企画であった.最終日には Hayward先生が講演された.
 3日間非常に充実した国際会議であった.運営側,発表者側,各々準備が大変であったと思うが,全てのデモが稼働しており,当該分野のパワーを改めて感じた.なお参加者も多く,発表内容も多様で大満足であったが,欲を言えば,もっと他の分野(ロボット,医療・福祉,教育,ものづくりなど)の方にも会議に参加して頂き,共同研究等に繋がればと感じた.体験は直感的な理解を助け,他分野の方も大いに刺激するだろう.
http://asiahaptics.vrsj.org/2014/

Category: 学会参加報告