HOME » 学会参加報告 » UIST2012 参加報告
2012年10月25日

UIST2012 参加報告

+———————————————————————-+
|◆ UIST2012 参加報告
+———————————————————————-+

尾形 正泰(慶應義塾大学)

 25th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST 2012)
が2012年10月8日〜10日の3日間,アメリカ・ボストンのMarriott Cambridgeにて開
催された.UISTはユーザインタフェースに関するトップカンファレンスの一つであ
る.本年度の論文投稿数は288件あり,そのうち62件が採択され,採択率は22%であ
った.
 デモと学生コンテストが初日の夜に,ポスターは二日目の昼と夕方の休憩中に展
示された.デモは13件,ポスターは23件の採択があり,会場では参加者との意見交
換が行われた.我々の研究も含めて,日本からも口頭発表・デモなどでそれぞれ数
件の発表があった.
 スポンサーであるSynapticsのタッチパッド製品を用いて作品を制作する学生イ
ノベーティブコンテストでは,関西学院大学のチーム(河野研)がバーチャル紙
相撲を制作し,Most Creative賞を受賞した.
 今年のベストペーパー賞には次の3件が選ばれた.Microsoft Researchの
Clipletsは,動画の一部を切り出して動画部分と静止部分に分けることで,動きの
ある部分を強調するアイディアである.CMUの研究者が発表したCrowdScapeは,
テーブルトップを利用する複数人の手の甲を画像認識することで,個人を識別する
手法である.最後に,MITの研究者によるJamming User Interfacesは,袋に入れた
素材が固まることで,自在な形のインタフェースにするアイディアである.袋には
流体とともにビーズが混ぜてある.こうしたorganic UIの研究は日本でも行われて
いるが,形状に合わせてインタフェースの機能を提供している点で興味深い.
 また,口頭発表の中から数件紹介する.CHI2012で発表されたTouchéの技術を用
いてタッチパネルを触るユーザを識別する手法が提案された.デモ展示では実際に
ユーザの静電容量を数秒で計測し,識別する様子を体験できた.PICOntrolはユー
ザがピコプロジェクタを機器に向け,投影されたコントローラによって機器を操作
するアイディアである.機器の情報を送受信できるLED,フォトトランジスタを機
器に貼付けておく.この研究はBest paper nomineesに選ばれている.
 次回は2013年10月8日〜11日の4日間,スコットランドのセントアンドリュース
で開催予定である.

URL: http://www.acm.org/uist/uist2012/

Category: 学会参加報告

この記事へコメントすることはできません