HOME » 刊行物 » 日本バーチャルリアリティ学会 大会論文集 » 日本バーチャルリアリティ学会 大会論文集

日本バーチャルリアリティ学会 大会論文集

最終更新日: 2012/01/13

第1巻 1996年10月8日発行 1SSN1342-4564一覧へ戻る

1-1 力覚 1 111 仮想曲面の2つの力覚表現手法の比較
112 マイクロマニピュレーチョンのための付着感覚の提示
113 ハプティックスクリーン
114 力覚フィードバック装置によるVRMLオブジェクト操作システム
1-2 オーグメンテッドリアリティ 121 力覚に対応したオーグメンテッドリアリティ
122 可搬型AR技術による工業用作業支援システム
123 視差情報と遮蔽関係の矛盾の空間認知への影響について
1-3 イメージベーストレンダリング 131 連続画像を利用した仮想環境のための3次元モデルの作成
132 実動物体の仮想空間への投射システムに関する研究
133 二次元実写画像を用いた三次元仮想世界の構築
134 実空間光線情報に基づくリアルな仮想空間の生成
135 連続画像を用いた仮想空間の構成
1-4 モデリング 1 141 立体視を使った形状モデリング
142 HMDによる仮想物体モデラVLEGOの作業空間の拡大
143 柔らかい仮想物体モデルの入力に関する検討
144 関係記述のできる仮想環境の構築手法
2-1 音・聴覚 211 頭部音響伝達関数模擬による近距離音像の制御に関する一考察
212 聴覚情報を利用したヒューマンインタフェースの研究(第6報) ‐仮想環境下での聴覚的空間知覚特性の数学モデル‐
213 仮想作業空間における位置情報を含む聴覚情報の効果
214 VR環境における音場刺激および映像刺激に対する頭部運動
2-2 心理・知覚 1 221 ビデオ対話における視線情報
222 カーブに沿った前進運動に対する視覚性身体動揺 ‐軌道運動パラメータの影響‐
223 人工現実空間での並木法による視空間知覚特性の測定
224 周辺視野に呈示された視運動刺激が姿勢制御におよぼす影響
2-3 応用 1 231 仮想機械を用いる機器修復法の教示と誤りの検出・修正機構
232 ATMネットワークにおける情報検索手法の検討
233 2次元仮想倒立振子の制御
234 バーチャル歌舞伎システム ‐変身システムの実現に向けて‐
235 バーチャルレッスンの有用性とバーチャル習字システムの構築
3-1 実演発表 311 菱形12面体を用いた全立体角ディスプレイ
312 フォースディスプレイを用いた仮想環境における手術シミュレーションシステムの要素技術開発
313 バーチャル・ホログラムの手法によるメディアキューブの試作
314 仮想球モデルに基づく聴覚ディスプレイの開発
315 大地震体験シミュレータの開発
316 投影三次元画像(Volumegraph)術中ナビゲーションシステム
317 力覚と視覚のフィードバックを用いた仮想物体操作補助
318 バーチャル歌舞伎システム・技術デモ展示
3-2 作品発表 321 メディア・インスタレーション作品 「記憶の池 ‐INVISIBLE POND」
322 バーチャ・フライ
323 視聴覚交換マシン
1-5 力覚 2 151 二種の触・力覚呈示装置による仮想形状レンダリング
152 力覚提示デバイスによる自由曲面形状モデルの評価に関する研究 ‐疲労による知覚特性の変化‐
153 仮想環境への視覚/力覚インタフェース:WYSIWYFディスプレイ
154 バーチャルハプティックスペースの研究(VIII) ‐閉じた形状提示の一手法‐
155 Dynamic Force Simulator – DFSと20自由度Haptic Interface-Sensor GloveIIの開発
156 無負荷時非接触型力覚提示装置の設計
1-6 ディスプレイ 161 物体近傍映像提示ディスプレイ「バーチャル・ホログラム」の提案
162 自由立体視野
163 没入型多面ディスプレイ(IMD)上での仮想モデルの生成に関する研究
1-7 コラボレーション 171 実環境コピー型VRによる遠隔作業指示支援システムの開発
172 予測動作提示による仮想遠隔協同作業環境の時間遅れ補償
1-8 ビジュアライゼーション 181 モーションキャプチャによるCGキャラクタ操作方式 ‐TEPCO銀座館 Virtual Magic Theater への適用‐
182 仮想環境におけるリアルタイム数値シミュレーション
183 仮想空間におけるアルゴリズムアニメーションの生成法
1-9 モデリング 2 191 ビデオ空間とCG空間の融合による高解像度3次元仮想都市空間管理環境の構築
192 幾何形状モデルを持たない多眼実写データの仮想環境における配置と操作
193 仮想空間の操作と対象挙動に関する研究
1-10 触覚 1A1 3軸移動ステージ機構を備えた触覚ディスプレイによる「ずれ」の知覚特性
1A2 盲人用3次元触覚ディスプレイの可能性 
1A3 レイリー波を用いた触角ディスプレイ
1A4 触覚テクスチャの表示におけるデータ依存特性
2-4 入力システム 241 VRにおける思考入力利用の一考察
242 手話伝送システムS-TELにおける人間上半身動作の再構成法
243 人間動作の多視点画解析に基づくコンピュータアニメーション
244 VR用方位センサの開発
245 入力デバイスとしての把持力分布計測装置の提案
246 動作の再構成に関する研究
2-5 心理・知覚 2 251 広視野立体映像の心理的影響の定量的評価
252 仮想物体表示における奥行き認識の個人差について
253 サル中隔核における空間表現
2-6 応用 2 261 交流パターン分析を導入したマルチモーダルシステムの提案
262 VRを応用した心身賦活システムの開発
2-7 医療応用 271 3D CTによる仮想内視鏡および光造形法による脳動脈瘤の血管内治療前における検討
272 衛星回線経由のインターネットに展開される超病院 ‐ハイパーホスピタル・オン・ザ・サテライト
273 バーチャルPTCAシステムの試作
274 人工現実感技術を利用した姿勢制御訓練システムに関する研究
275 VR技術を用いた脳外科手術シミュレーションシステム
2-8 心理・知覚 3 281 実物体および仮想物体に対する手の運動軌道
282 移動する光源と音源が回転運動の知覚におよぼす影響
283 モーションプラットホームを用いた移動感覚の合成
284 無限歩行空間の研究(第1報) ‐基本概念と基礎実験‐

第2回大会論文集 1997年9月18日発行 1SSN1342-4564一覧へ戻る

特別講演 1 「バーチャルリアリティの医学応用 ‐仮想化された人体をめぐって‐」 鳥脇純一郎 (名古屋大学)
特別講演 2 「VRにおける芸術性の問題について」 関口敦仁 (岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)
T1-1 力覚 1 ペン型力覚デバイスの試作
バーチャルハプティックスペースの研究(IX) ‐遭遇型形状提示システムにおける実物体の軌跡の連続性に関する考察‐
バーチャルハプティックスペースの研究(X) ‐二指接触型システムへの拡張‐
5軸力覚ディスプレイによるトレーニングシステム
T1-2 作品発表 メディア・インスタレーション作品 「食卓の穴‐A Hole in a Dining Table」
コグニション・スペーシズ(作品)
ファンタスティック・ファントム・スリッパ
ハイパースクラッチ ver.7
T1-3 力覚 2 ハプティック・ディスプレイ:PANDORAの研究(第二報)
仮想空間における接触覚呈示のための生体工学的研究
複合仮想空間における「透触」
危険領域の力覚表現による手術支援環境
T1-4 ビジュアライゼーション 携帯ディスプレイを用いた内部構造視覚化システム
ネットワーク環境におけるアルゴリズムアニメーションシステムに関する研究
実画像を利用した科学技術シミュレーションの可視化
T2-1 仮想環境構築 1 フラクタル生成による自然景観合成手法
逐次的カメラ制御による3次元空間情報のサンプリング
移動車輌搭載カメラを用いた電脳映像都市空間の構築(1) ‐車載カメラ及び位置・姿勢センサの検討‐
移動車輌搭載カメラを用いた電脳映像都市空間の構築(2) ‐実写画像を用いた広域仮想空間の生成‐
T2-2 実演発表 1 HyperOmni Vision を用いた InstanTour System
協調型仮想物体モデラVLEGO II の共有AR空間への適用
生態系シミュレーション 「仮想昆虫館」
T2-3 仮想環境構築 2 人工生命の手法による仮想都市生成の基礎的検討
A Study on the Development of Virtual Reality Authoring Tool
VR による世界文化遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の構築
並列計算機 SR2001 による仮想実験環境の構築
T2-4 応用 仮想機械を用いる機器修復法の教示と誤りの検出・修正機構
仮想空間におけるロボットアームの直接教示
AR技術による工業用作業支援環境に関する考察
反転空間・歪空間内トラッキングによる運動失調症検査システム
VRを利用した乗馬療法システムの構築
実時間透視図表示による内視鏡手術ナビゲーションシステム
脳外科手術の構築と臨場感の改善
三次元ビデオ顕微鏡システムの開発
T3-1 ディスプレイ 1 VR表示における見やすさと寸法認識誤差について
頭部装着型ディスプレイのための視覚と加速度を用いた位置追跡法
物体像の空間位置操作における多種感覚提示システムとその実感
マクスウエル光学系による広視野立体ディスプレイ(第二報) ‐シースルー型ディスプレイへの応用‐
T3-2 実演発表 2 マルチモーダルな等身大仮想環境 Big SPIDER
ER アクチュエータの開発および力覚提示システムに関する基礎研究
RCML:アールキューブ操作言語の開発(第2報) ‐試験的実装‐
T3-3 ディスプレイ 2 没入型多面ディスプレイ(CABIN)の開発
没入型多面ディスプレイ(CABIN)を利用した数値シミュレーションの可視化
人間の視覚特性を利用した解像度勾配をもつ視覚提示系の検討
適切なオプティカルフローを実現する視覚提示法の研究(第1報) ‐HMD装着時の頭部回転運動に伴う遅延の補償手法‐
T3-4 感覚提示 視触覚モダリティ変換機能を有するリアルタイム実環境提示システム
嗅覚ディスプレイに関する研究
水ディスプレイの研究
T3-5 オーグメンテッドリアリティ 複合現実感における現実空間と仮想空間の融合に関する検討
協調型複合現実感システムの実現 ‐MR エアホッケー‐
RGB 信号による実時間オーグメンテッドリアリティシステムの構築
アフィン座標系に基づく任意視点画像生成法を用いたCGと実写画像の融合の検討
VGA方式による3Dクロマキー合成システムの開発とその応用
バーチャルスタジオにおける昭光システムの開発
F1-1 触覚 1 弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ
3D触覚ディスプレイのピン配置密度の形状判別特性
足裏におけるファントムセンセーションとその応用
導電性高分子を用いた触角テクスチャ・ディスプレイの検討
F1-2 触覚 2 指掌面に物体の特徴的形状覚を呈示する触覚ディスプレイの設計と開発
形状要素による触覚レンダリングとその通信プロトコル
マイクロ振動子を用いた触角提示
デバイスに依存しない触覚用共通ソフトウェア(HIP)の開発
触覚ディスプレイ設計のための手指の材質認識特性に関する心理物理実験
F1-3 入力システム 1 ラインセンサを使ったパノラマカメラ
HMD 埋込み用骨伝導センサを用いた音声入力システムの評価
手形状入力デバイスTHM:Telescopic Hand-shape Modulatorの研究(第二報)
F1-4 入力システム 2 2台の傾斜対向配置PSDカメラによる手の形状認識
手話学習システムの開発における人工現実感
知的インタラクティブインターフェースによる手話の認識と生成
多数カメラによる実時間手振り推定装置を用いた対話的シーン生成
三つの磁気センサを用いた上半身動作推定方式
楕円形マーカによる頭部姿勢推定法
F2-1 仮想システム 1 3次元統合情報環境 利休(RICUE)における空間インタラクションの実現
人工現実感を利用した意匠設計システム
Real-time Gesture Recognition for the Control of Avatar
The Avatar’s Behavior and Interaction for Virtual World
仮想空間における手による道具操作の支援のための知識データベース
F2-2 仮想システム 2 無限平面を用いた仮想歩行装置
仮想鵜飼システムに関する研究
実時間動力学計算に基づく森林伐採機械シミュレータ
VR技術を用いた船舶避難シミュレータの開発(第1報)
空間オブジェクトの操作一挙動シミュレーションに関する研究
Hand Acupuncture Virtual Reality System
仮想空間における距離感向上の試み
触覚フィードバックを伴う仮想切断作業
F2-3 ネットワーク仮想環境 協調仮想物体操作のための仮想拘束感覚の提示手法
VRML2のScriptノードにおけるJavaの実装方法に関する検討
The Real-time Motion Generation of Human Avatar in Networked Virtual Environment
通信機能を有するアクションインタフェースゲームの制作
Realtime Remote Reality Telepresence System
F3-1 心理知覚 1 仮想空間における視覚の知覚誤差を軽減する手法
仮想空間における大きさの知覚
空間性認知・行動からみた人工現実空間の特性 ‐奥行分割判断での奥行距離の評価‐
移動仮想物体に対する手の追従特性
HMDを用いた仮想現実映像による頭部誘発運動
F3-2 心理知覚 2 人工的加工音と自然音が脳に及ぼす影響のちがいについて
奥行き情報を考慮した視運動刺激と平衡感覚の関係
ImmersaDESKによる自己運動感覚の計測(第1報)
心拍数・皮膚温度・皮膚抵抗水準との相関を利用した感情のモデル化に向けて
人間の視触覚における能動的統合機能の解析
オブジェクト指向型デバイスの評価法の検討
人工網膜における多点電極の開発
F3-3 テレイグジスタンス 遠隔施工のための仮想視標提示システムの開発
観察位置の変動による立体像の変形の防止と物体の自動ハンドリング
RCML:アールキューブ操作言語の開発(第1報) ‐概念と基礎的検討‐
相互テレイグジスタンスのための画像構成法
相互テレイグジスタンスのための視覚ディスプレイ設計
適応型操作支援を用いたクレーンシステム

第3回大会論文集 1998年8月19日発行 1SSN1342-4564一覧へ戻る

特別講演 「VRの原点 ‐映画、特撮の現場から‐」    川北紘一
シンポジウム
「VRに望むこと ‐福祉と教育の現場から‐」
VRに望むこと ‐リハビリテーションへの応用‐
VRに望むこと ‐聾児の言語指導と吃音矯正‐
VRに望むこと ‐視覚障害教育の立場から‐
体育教育からVR技術への期待
A-1-1 力覚ディスプレイ I ワイヤーテンションを用いたウェアラブルフォースディスプレイの開発
空気圧ベローズを用いた力感覚提示用流体グローブ
6自由度小型ハプティックインターフェースシステム
共有複合仮想空間における力覚呈示
A-1-2 触覚ディスプレイ I 2個の振動子による触覚への情報提示方法の検討
選択刺激子による触感の呈示
触滑り感覚ディスプレイの検討
弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ(第二報)
A-1-3 力覚ディスプレイ II ERアクチュエータを用いた2次元力覚提示システムによる力覚提示基礎実験
原子世界のためのパラレルワイヤ駆動型フォースディスプレイ
力覚フィードバックを用いた遠隔地のロボットアームの直接教示
A-1-4 触覚ディスプレイ II 複数の機構を用いた触覚・力覚インタフェース
全身触覚ディズプレイを用いた仮想空間ナビゲーション
被り型水ディスプレイの開発
触覚マウスによる仮想線分のなぞり操作におけるマウス移動対触知ピン比の影響
B-1-1 コンピュータ・グラフィックス I 仮想環境没入型モデラにおける対話的なアニメーション付加手法の検討
局所形状保持に基づく仮想弾性物体モデルの提案 ‐3次元物体の計算方法の確立‐
陰関数表現を用いた仮想空間没入型曲面形状モデラ
大型スクリーン環境における多人数観賞用ステレオ表示
日本語文からCGへの変換システム
B-1-2 コンピュータ・グラフィックス II 「感情的な環境」システムのインタフェース評価
固有空間法による人間の隠れた動作の復元
実画像を基にした樹木モデルの生成法
ビジブルヒューマンデータを利用した運動の再構築
写実的な仮想都市空間構築のための画像補間手法の検討
B-1-3 設計支援 実操作データを用いた仮想道具の操作再現
JOVA-VR共有アトリエ,プレゼンテーション環境運用実験
体験に基づく仮想環境を利用した情報構築手法 ‐電力設備管理への適応‐
オブジェクト指向型データベースによる形状データの統合化
C-1-1 知覚心理 (視覚 I) 認知モデルに基づいた擬似立体映像提示方法の新原理
自動車デザインシステムにおける立体視奥行き知覚の補正法の検討
仮想物体表示における見やすさと距離・寸法認識誤差について
仮想空間における距離感向上の試み (2)
C-1-2 知覚心理 (視覚 II) 人工現実空間のホロプター特性
注意による視覚体制化が自己運動知覚に及ぼす影響 ‐均一運動と相反運動の比較において‐
簡易型立体内視鏡と複眼式立体内視鏡の立体特性の比較評価
固視視標が回旋性OKNに与える影響
C-1-3 人体影響 I 他覚的な生体反応を指標としたHMDの客観的評価の試み
頭部の動きを考慮した視運動刺激による姿勢制御方式の提案
実写立体映像が人間の視覚・循環系に及ぼす影響評価
直立時における両眼視差像の動的融合障害が心拍数と頭部動揺に及ぼす影響
精細度のことなる実写静止画像の感性評価
A-2-1 視覚ディスプレイ I 広視野高精細度「自由視野」立体表示装置とその応用
都市環境ヒューマンメディアにおける大ドーム型VR体験システムの開発
CAVE-CABIN型視覚提示装置用カメラシステムの設定
レインボーホログラフィック光学素子を用いたカラー立体映像システムの提案
シームレス全周球面ディスプレイ
凸面鏡を用いた全方向球面ディスプレイの光学設計
A-2-2 聴覚ディスプレイ 音場表現を介した多数音源の定位
合成された音声信号による音像描写について
没入型多面ディスプレイ(CABIN)における音響空間情報の提示
仮想球モデルに基づく聴覚ディスプレイの理論的解析
A-2-3 行動計測 可変形物体を入力装置とする3次元形状操作インターフェース
波形画像を対象とした視覚情報追跡システム ‐システムの有用性の検討‐
フィールドワークにおける情報収集システムに関する研究 ‐試験的実装‐
トレッドミルを用いた歩行感覚提示装置の開発
B-2-1 臨場感通信 協調仮想空間のためのコミュニケーションツールの開発
RCML:アールキューブ操作言語の開発(第3報) ‐システムの設計‐
RCML:アールキューブ操作言語の開発(第4報) ‐RCML:アールキューブ操作言語の仕様‐
RCML:アールキューブ操作言語の開発(第5報) ‐RCTP通信プロトコルの仕様‐
CABIN間通信における人物像の合成手法
相互テレイグジスタンスのための画像構成法(第三報)
B-2-2 仮想環境 小型円筒スクリーンによる運転・保守作業訓練環境の構築
インターネット上のネットワークドバーチャルリアリティシステム ‐インタースペース‐
仮想世界シミュレーションのための並列エンジン
バーチャルファッションシステムのための布の動的シミュレーション
B-2-3 オーグメンテッド・リアリティ I 強調現実感による電子部品検査の作業支援環境
MR技術を用いたバーチャルファッションシステムの構築
実映像を基にしたインタラクティブ・ディジタル水槽
多視点ステレオ実画像を用いた仮想空間の構築に関する一検討
イメージスプリッタ方式3Dディスプレイを用いた複合現実感表示システム
C-2-1 医療・福祉 力覚情報を加えた脳外科手術の構築と臨場感の改善
仮想血管内視鏡による脳血管内手術に対する画像支援
3面マルチ映像撮影システム
ARを用いた遠隔超音波診断教示システム
脳外科手術における術中 Augmented Reality ディスプレイの開発
映像を伴ったトレッドミル走行実験(第2報)
C-2-2 芸術 メディア・インスタレーション作品 「次の隠れ家‐NEXT NEST‐」
浮遊空間表現メディア作品 『Floating Dynamics』
Resonant Space
茶器等のVR展示システム
C-2-3 知覚心理(触覚・力覚) 点接触型力覚フィードバック装置による平面形状の認知
形状計測データに基づく触覚テクスチュアの提示手法に関する研究
上肢接触動作による奥行きの空間知覚特性
移動仮想物体に対する実際の手および仮想の手による追従特性
仮想物体の奥行き知覚における触覚フィードバックの役割
A-3-1 視覚ディスプレイ II 頭部追跡型立体ディスプレイの開発
ホログラフィック光学素子を用いた3Dディスプレイに関する研究
ホログラフィック光学素子を用いたヘッドマウントディスプレイの試作
明示的な輝度制御を行うビデオオーバーレイ方式の提案
現実感融合の研究(第1報) ‐シームレスな現実感融合手法の提案と試験的実装‐
現実感融合の研究(第2報) ‐Reality Fusion における光学迷彩技術の提案と実装‐
A-3-2 ハプティック・インターフェース 3次元空間における触覚テクスチャの提示
仮想切断作業における力の表現
ハプティックインターフェイス実現のための能動触覚
柔らかい仮想物体の表現手法
力覚ディスプレイによる部品の組み立て状態とサブアセンブリ機能の提示
B-3-1 オーグメンテッド・リアリティ II 携帯型コンピュータによる強調現実感空間の共有
MRリビングルーム ‐MR空間の幾何的・画質的整合性に関する考察‐
装着型強調現実感装置によるマニュアルレス作業環境
イメージスプリッタ方式 3Dディスプレイの複合現実感表示における空間知覚に関する検討
ARを利用した触れるCAD
人工現実感を用いたMRI画像の視覚化
B-3-2 シミュレータ VR技術を用いた掘削機シミュレータの開発
CAVE方式VRシステム CompleXcope による核融合シミュレーションデータの可視化
VR技術を用いた船舶避難シミュレータの開発(第2報)
適応型操作支援を用いたクレーンシステム ‐2次元的な振れ止め操作支援への拡張‐
C-3-1 知覚心理(空間) 無限歩行空間の研究(第2報) ‐視覚情報及び床の応答が人間歩行に与える影響‐
無限歩行空間の研究(第3報) ‐二次元無限歩行空間の設計‐
仮想空間における昇降感覚の合成
頭部回転角度へのバイアス付加時の方向感覚に関する研究
立体画像対の融合輻奏角範囲の個人差について
左右眼の凝視点に関する実験的検討
C-3-2 人体影響 I 視運動刺激が身体動揺に及ばす影響
4面 HMDを用いて呈示した水平線映像が姿勢制御に及ぼす影響
VR機器を用いたヒトの平衡機能に関する基礎実験
VR空間における視覚と平衡感覚の相互作用に関する一考察

第4回大会論文集 1999年9月29日発行 1SSN1342-4564一覧へ戻る

招待講演 SF小説とVR 小松左京(作家)
11A:視覚特性 1 11A1 人工現実空間における奥行距離特性
11A2 調節性輻輳による奥行き運動錯視
11A3 視覚性自己運動知覚における自発的注意の効果と両眼視差奥行きの効果の比較
11A4 焦点変化に伴うぼけ情報を生成する立体画像システムとその知覚的効果
11A5 奥行きシミュレーションにおける奥行き手がかりの知覚的効果
11B:シミュレーションと可視化 11B1 VR技術を用いた数値シミュレーション・データ可視化支援システムの開発
11B2 CAVEシステムCompleXcopeによるプラズマシミュレーションの可視化
11B3 SPIDERを用いたカオスの可視化と可触化
11B4 都市設計のための視覚シミュレーション
11B5 インフォメーション・スケープ プロジェクト:GINGA
11C:触力覚と福祉応用 11C1 剛体接触の触覚テクスチャ提示に関する研究
11C2 導伝導性高分子を用いた触角テクスチャ・ディスプレイの検討(2)
11C3 空気噴流を用いた指先装着型触覚ディスプレイ
11C4 弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ(第三報)
11C5 指先のずれ変形呈示のための新型触覚ディスプレイ
12A:視覚ディスプレイ 1 12A1* 網膜投影ディスプレイの試作
12A2* 小型超広視野ディスプレイ
12A3 頭部搭載型プロジェクタの研究(第2報) ‐試験的実装‐
12A4 頭部搭載型プロジェクタの研究(第3報) ‐光学迷彩による視触覚融合提示‐
12A5 プロジェクタ投影画像補正に関する一考察
12B:ヒューマンセンシング 12B1 実時間三次元人物姿勢推定法に関する一考察
12B2 磁気マーカによるモーションキャプチャシステムの開発
12B3 波形画像を対象とした視覚情報追跡システム(2)
12B4 3次元映像が生理的指標に及ぼす影響
12B5 生理的指標に基づく自由曲面光学系HMDの長時間使用下での人体影響評価
12C:触覚ディスプレイ 12C1 顔部変形モデルの生成と実測に基づく力覚の再現
12C2 柔らかい仮想物体の表現手法 ‐2指による変形操作‐
12C3 擬似力覚による仮想対話デバイスの強化
12C4 VRを用いた力覚呈示付き車椅子訓練システムにおける斜面走行時の旋回の検討
12C5 視覚障害者用 Tactile Display の開発
13A:3-Dデータマネジメント 13A1 仮想3次元空間のための最適データ転送機構
13A2* ラピッドプロトタイピング言語 InvenTel における3Dオブジェクトと Widget の統合
13A3 オブジェクトへの操作を可能にするマルチメディア3次元組織データベースの構築
13A4 VRMLヒューマノイドアニメーションのためのアクションデータベース構築手法
13A5 サイバースペースガーデニングのための植物モデルデータ構造に関する一検討
13B:医療応用 13B1 手術ナビゲーションシステムの開発
13B2 没入型提示装置を用いた体内 Walk‐Through
13B3 仮想モデルの切断操作と医療シミュレーションへの応用
13B4 血管内手術をシミュレートした仮想血管内視鏡の試作
13B5 遠隔超音波診断のための遠隔教示システムの構築
13C:力覚デバイス 13C1 高速応答性を目的とした簡易型ハプティクスディスプレイの開発
13C2 電気的なバネを用いた並列バネ駆動による力覚提示
13C3* ERブレーキを用いたパッシブ型力覚提示システムの開発
13C4 両手多指操作のための張力型力覚ディスプレイの提案
13C5 マスタースレーヴシステムにおける力のスケーリングのための指先力の弁別閾測定
14A:視覚ディスプレイ 2 14A1 包囲型ディスプレイの開発
14A2 高精細全周実写画像を用いた没入型ウォークスルー
14A3 高輝度仮想環境システム(TEELeX)の開発
14A4* 球面ディスプレイの製作法に関する研究
14A5 IPT用カメラシステムの実装と評価
14B:芸術 14B1 風船による遠隔操作の実験作品
14B2 被り型水ディスプレイの開発(第2報) ‐水膜スクリーンの投影特性‐
14B3 都市環境アートプレゼンテーションシステム Augmented Map
14B4* インスタレーション作品 「Visible Place」
14B5* 浮遊空間表現メディア 「Hologram Watching」
14B6* Life Drops
14B7* 流体による音表現インスタレーション “Tangible Sound”より
14C:視触覚融合 14C1 曲率認識における視触覚融合のモデルに関する研究
14C2 力覚提示による仮想物体の硬さ認知と視覚情報の改変効果に関する実験的検討
14C3 3次元仮想作業における触覚による奥行き情報補助提示効果
14C4 空間データの力覚マッピングに関する研究
14C5 視覚情報に伴う肘関節の空間位置分解能の特性の変化
21A:ビジョンベースモデリング 21A1 RGB信号による実時間オーグメンテッドリアリティシステムの構築(第2報)
21A2 高精度レンジセンサを用いた3次元モデルの構築
21A3 Mid‐Range Virtualization ‐屋内実空間の仮想現実化のためのモデル生成手法‐
21A4 能動触覚に基づく水平支持接触拘束関係の抽出
21A5 円筒パターンを用いた全周ステレオ画像センサのキャリブレーション手法
21A6 三次元形状モデル作成のためのビデオカメラとジャイロセンサを用いたセンサシステム
21B:教育・訓練応用 21B1 力覚を用いた遠隔書道教示システム
21B2 人工現実感を利用した教育環境システムの構築
21B3 VR技術を使ったモータスキルの解明と伝達
21B4 コンソールキーへのVR応用
21B5 治療時の危険回避のためのVR歯科訓練システム
21B6 映像解析とVR技術を用いたフットボール練習支援システム
21C:視覚刺激と平衡感覚 21C1 没入型仮想融合空間のための揺れ再現に関する研究
21C2 移動する画像や音像を用いた姿勢制御に関する基礎的研究
21C3 視運動刺激によって生じる自己運動感覚の定量化とその制御
21C4 没入型ディスプレイにおけるユーザの行動
21C5 頭部運動と視覚運動情報が非整合な仮想環境における視野安定機構の適応性
21C6 映像を伴ったトレッドミルの走行実験(第3報)
22A:複合現実感 22A1 広範囲が見回し可能なビジョンベース拡張現実環境の構築
22A2* 実時間計測と動的パターン照明を用いた複合現実感ディスプレイ
22A3 画像と加速度計を併用したシースルーHMD上での正確な画像の重ね合わせ
22A4 複合現実感型アミューズメントのためのフレームワークと実装
22A5 オーグメンテッドリアリティ表示システムの臨床応用
22B:産業応用 1 22B1 ロボットのためのバーチャルリアリティ
22B2 VR環境での人間の動作意図に基づくロボット教示システム
22B3 実映像を利用した管内検査へのVR応用
22B4 機械部品組立マニュアルの理解に基づく仮想機械の自動組立システム
22B5* 小型円筒面スクリーン(CURVE)による現場作業訓練用VRシステム
22C:力覚呈示システム 22C1 ウォークスルーにおける力覚提示システムの提案
22C2 力覚ディスプレイによる可触化システム
22C3 サーバーを用いた力覚帰還型協調仮想環境の開発
22C4* 仮想箸のための力覚提示
22C5 画像合成のための指先位置計測による3次元仮想手の構造
23A:視覚特性 2 23A1 人工現実空間における視空間特性の個人差
23A2 VR空間での奥行きと寸法認識誤差の評価
23A3 VRを利用した特殊空間生成における評価
23A4 立体映像環境における情報伝達遅延が作業効率に及ぼす影響
23A5 立体映像下の作業における左右映像の重複率と作業効率の関係
23B:産業応用 2 23B1 LDAPによる分散都市計画システムの構築
23B2 建築設計のための図形思考支援環境の構築
23B3 空間スケッチシステムの基礎研究
23B4 フィールドワークにおける情報共有システムに関する研究
23B5 船舶用避難シミュレータによる避難者モデルの開発
23C:移動・平衡感覚ディスプレイ 23C1 地形シミュレータALFの開発
23C2 揺動を含む没入型仮想現実空間提示システム
23C3 三軸モーションプラットフォームによる平衡感覚交換システム
23C4 凹凸面を呈示する仮想歩行装置 GaitMaster
23C5 GaitMaster を用いた昇降感覚の合成
31A:3-Dモデリング 31A1 2次元/3次元空間のシームレスな融合によるモデリング環境
31A2 広域仮想空間提示の一方法と空間中のオブジェクトのモデリング法
31A3 様々な手法の動的切り替えによる写真的リアリティの高い仮想世界の構築
31A4 手書き入力による写真の擬似三次元化ツールの設計と実装
31A5 ユーザの身体特徴を反映したアバターの自動生成手法の研究
31A6 3Dペイントシステムへの触覚の導入
31B:聴覚ディスプレイ 31B1 仮想球モデルに基づく聴覚ディスプレイの再生精度に関する検討
31B2 磁気センサとトランスオーラル処理を用いた音像の定位
31B3 映像と同期した3次元音響再生システムについて
31B4 仮想現実空間における立体音響システムの開発と数値シミュレーションモデルへの適用
31B5 3次元音響再生における柱状スピーカを用いた聴取範囲の拡大法
31B6 音響シミュレーションに基づいたCABINにおける三次元音響提示
31C:テレイグジスタンス 31C1 テレイグジスタンスへの遭遇型触覚提示デバイスの適用
31C2 複数の仮想物体提示のための遭遇型ハプティックデバイスの動作計画
31C3 仮想空間を用いたテレマニピュレーションシステムの操作性改善に関する研究
31C4 ハプティックインターフェースPHANToMを用いたロボットアームの制御
31C5 テレマイクロオペレーションのためのマイクロドームシステムの開発
31C6 力覚提示装置の力センサシステムの構築
32A:ウェアラブル 32A1 Wearable Computer 用入力インタフェース「てのひらめにゅう」
32A2 ウェアラブル拡張現実感技術による星座観察支援システム
32A3* 拡張デスクトップ:カメラ画像を用いたアイコン操作環境
32A4 身体感覚に基づくウェアラブルシステムの構築に関する一考察
32A5 パラサイトヒューマンによる人間機能の研究
32B:仮想空間共有 32B1 スピーカスクリーンを用いた空間共有システムSIRENEの構築
32B2 相互テレイグジスタンスの試作システム
32B3 CABIN 間通信における立体ビデオアバタの生成
32B4 ネットワークエージェントのプラットフォーム開発
32B5 マルチメディア・アンビエンスコミュニケーションにおける画像表現法
32C:触覚ディスプレイ 2 32C1 表面粗さ感を惹起させるための触覚ディスプレイに関する基礎的研究
32C2 感覚神経線維電気刺激による人工触圧覚呈示システムの開発
32C3 能動動作時における指先の触滑り感覚特性
32C4 3次元空間における触覚提示システム
32C5 テクスチャディスプレイのデータキャッシュ制御に関する研究

第5回大会論文集 2000年9月18日発行 1SSN1342-4564一覧へ戻る

招待公演 「マンガ的発想によるバーチャルキャラクター」 モンキー・パンチ
11A:力覚ディスプレイ (デバイス I) 11A1 仮想なぞり装置の設計
11A2* 3自由度ハプティックデバイスの開発とその応用
11A3* パラレルリンク機構を用いたハプティックデバイスの開発
11A4 人間への動作教示のための指先圧迫機能を付加した力覚提示装置
11A5 アナログ回路による介在インピーダンスを用いた力覚提示手法の考察
11B:作業支援 11B1 VRを用いたバイオマイクロマニピュレータ操作支援システム
11B2 ワイヤーハーネスの組み立て作業シミュレータの構築
11B3 バーチャル・リアリティを用いた室内デザインの支援
11B4 VRを利用した快適空間提案システムの構築
11B5 2眼式 3Dカメラによる距離及び寸法計測法の評価
11C:視覚ディスプレイ (装着型) 11C1 装着型没入ディスプレイ
11C2 投影式頭部搭載型ディスプレイのためのスクリーン位置算出
11C3 小射出瞳光学系を利用した視線依存型情報提示手法の提案
11C4 全庭反射機能を備えたHMDの開発
11C5 スクリーン位置計測機能を備えたPHMDの医療応用
12A:力覚ディスプレイ (デバイス II) 12A1 弾性分布を呈示する面型ハプティックインターフェースの開発
12A2 多様な形状の弾性体を入力装置とする直観的 3-D形状操作
12A3 ERブレーキを用いたパッシブ型力覚提示システムの制御方式に関する検討
12A4 等身大仮想環境のためのハプティック機能をもつ操作デバイスの開発 ‐仮想傘のための提案とその開発‐
12A5 時変ユーザインタフェース
12B:知覚心理 12B1 両眼間隔の個人差がHMD立体像に与える影響とその補正
12B2 瞳孔間距離調整用アダプタの設計
12B3 視覚性自己誘導運動時における音像運動の知覚について
12B4 視覚性身体動揺における自発的注意の効果
12B5 モータスキルの解明と伝達に関する基礎的研究
12C:移動・平衡感覚ディスプレイ 12C1 路面硬度を模擬する装置の開発(1):基本構成の提案
12C2* ギガビットネットワークを用いたCROSS‐ACTIVE SYSTEMの構築
12C3* 実時間速度推定可能な足踏式空間移動インタフェース
12C4 加速度と視覚情報提示による鉛直方向自己運動感覚
12C5 ウォークスルーにおける足踏み動作を用いた速度制御
13A:力覚ディスプレイ (ソフトウェア・アルゴリズム) 13A1 力覚提示デバイスの入力特性を考慮した機構評価
13A2 内力・外力分離型介在インピーダンスを用いた仮想物体把持手法の考察
13A3 ボリュームデータを利用した力覚データ生成方法の開発
13A4 力覚呈示付情景記述補助ライブラリ HSlibの設計
13A5 行列演算による3次元マウス自動誤差補正アルゴリズムの検討
13B:教育・訓練 13B1 コンピュータ上の鏡を用いた表情トレーニングシステム
13B2 HMDを用いた遠隔書道教示システム
13B3 平泳ぎ泳動作表示システムへのVRMLの応用
13B4 VR技術を用いた数値シミュレーション・プログラム開発支援環境の構築
13B5 触覚ディスプレイを用いた視覚障害者用電子レーズライタの開発
13C:自然物モデリング 13C1 多視点レンジデータを用いたシーンの3次元モデル構築の検討
13C2 IPT上に展開するGIS都市景観シミュレーション
13C3 没入型自然景観モデラ
13C4 ユーザ参加型バーチャル水族館(第1報)
13C5 3次元グラフィックス構成法の提案
14A:力覚ディスプレイ (応用・評価) 14A1 遭遇型ハプティックデバイスによる乗用車の仮想操作パネルとその性能評価
14A2 ハサミ・ナイフ・ノコギリを組み合わせた遠隔操作による仮想物体の加工
14A3 仮想力覚を用いた協調型3次元工芸品造形システムの構築
14A4* 4+4本指のための力覚呈示装置を用いた直接操作環境の構築
14A5 視界の悪条件における避難体験シミュレータの力覚ディスプレイによる改善
14B:芸術 14B1* およぐことば
14B2* R.A.S_03 Realtime Anamorphosis System_03
14B3* Life Drop 2
14B4 ウォータードームの開発 ‐没入型水膜スクリーン‐
14C:タイムクリティカルレンダリング 14C1 ステレオカメラによる正面顔画像の実時間生成手法の研究
14C2 オブジェクト形状の特徴を考慮した多重解像度モデリング法
14C3 複数の仮想環境の動的切り替えによる大規模かつ精細な仮想環境の構築
14C4 線形処理による多合焦画像を用いた視覚効果生成
14C5 両眼立体視のためのリアルタイム・テクスチャマッピング手法
15A:マルチモーダルインタフェース 15A1 嗅覚でディスプレイに関する研究
15A2* ActiveCube による仮想世界との対話
15A3 SPIDERを用いたインタラクティブ・ミュージック
15A4 没入型ディスプレイのための3次元音響システムの構築
15B:オーガナイズドセッション
HRPプロジェクトにおけるVR技術
15B1 人間型ロボット制御のための遠隔操作コックピット向けユーザインターフェースの開発
15B2 遠隔操作システムにおける力覚・運動感覚提示機能
15B3 HRP仮想プラットフォームにおけるネットワーク分散仮想空間の構築
15B4 RCML:アールキューブ操作言語の開発(第8報) ‐XMLに基づいたRCMLシステムの実装‐
15B4 RCML:アールキューブ操作言語の開発(第9報) ‐VRMLロボットへの制御に関する考察‐
15C:物理法則モデリング 15C1 VRベース3次元意匠形状作成システム ‐基本システムの概念および試作‐
15C2 パーティクルシステムと陰関数曲面を用いた仮想粘土モデリング
15C3 弾性体のバネモデルの疎密表現による計算量削減手法
15C4 VFS:Virtual Fashion System ‐衣服の動的変形計算とアニメーション‐
15C5* 重回帰に基づく状態推定を用いた仮想箸による柔らかい物体の操作
21A:触覚ディスプレイ (評価) 21A1 多次元ファントムセンセーションの基礎特性
21A2 力拘束を有する3次元テクスチャ提示に関する研究
21A3 Texture Display2 の設計と基礎的評価
21A4 指先接触面積制御による柔らかさディスプレイの試作
21A5* 高密度型触覚ディスプレイを用いた触角情報提示の試み
21A6 皮膚感覚呈示のための必要解像度
21B:VR空間共有 21B1 共有仮想空間構築のためのOpenCSシステム
21B2 異なるVR環境間での共有データ形式についての研究
21B3 ネットワーク型VRシステムによる協調動作環境の構築
21B4 遠隔協調作業のための触覚サーバの構築
21B5 メディア同期を考慮した触覚通信コラボレーションシステムの検討
21B6 触覚を用いた多人数同時参加型インタラクティブ環境
21C:視覚ディスプレイ (非装着型) 21C1* インタラクティブな透明球ディスプレイ i-ball の開発
21C2 再帰性反射液晶を用いた光源 – 視点共役眼鏡無しステレオディスプレーの開発
21C3 触力覚提示装置のための傾斜3面ディスプレイの開発
21C4 アンビエントディスプレーの構成方法に関する一検討
21C5 没入型訓練システム用インターフェースの試作
21C6 混相流を用いた自由空間ディスプレイの検討
22A:触覚ディスプレイ(デバイス) 22A1 皮膚・機械受容器の動特性解析に基づく触覚提示原理に関する考察
22A2* 弾性表面波 (Surface Acoustic Wave ; SAW)を用いた触覚ディスプレイ
22A3 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ(第2報) -皮膚インピーダンス依存制御-
22A4 高分子ゲルアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究
22A5 簡易型ハプティクディスプレイによる材質感提示方式の研究
22B:実世界指向空間共有 22B1 遠隔共同作業環境における身体配置の再構成
22B2 共有AR空間を用いた分散協調作業支援 -Shared Augmented Interior Design Space-
22B3 フォトリアリスティックな3次元共有画像空間表現と構築
22B4 人形型インターフェイスを用いた共有仮想環境におけるコミュニケーションの実現
22B5 透過型ビデオアバタの提案と実装 -熱画像を利用した実時間システム-
22C:可視化 22C1 CGのための透明物体の光学特性の測定およびその表現方法
22C2* 類似構成要素重畳法による大規模不規則分子の立体表現
22C3 没入型ディスプレイにおける数値シミュレーションデータの可視聴化
22C4 立体視システムによる3次元有限要素設定の改善
22C5 バーチャル・リアリティを用いた脳模型の作製
23A:行動計測 23A1 VR用広範囲位置計測システムの構築
23A2 対話型電子白板システムのための磁気式位置姿勢検出装置の試作
23A3 受動光学指標とPSDによるモーションキャプチャ
23A4 仮想間隙に対する自己身体の通過行動に関するアフォーダンス
23A5 波形画像を対象とした視覚情報追跡システム(3)
23A6 長時間体験映像の構造化と要約に関する検討 -映像による構造化と、生体情報による抽出-
23B:テレイグジスタンス 23B1 テレイグジスタンスの研究(第31報)
-次世代テレイグジスタンスシステムのための頭部映像撮影・提示系の構築-
23B2 相互テレイグジスタンスのための没入型裸眼立体ディスプレイ(第2報):Twister II の設計と開発
23B3 遠隔操作における画像提示に関する一検討
23B4 遠隔操作型ロボットの協調作業における操作支援
23B5 ハプティックインターフェイス“PHANToM”を用いたロボットアームの制御
23B6 遠隔にいる指示者を代理するロボットの開発
23C:ウェアラブル 23C1 屋外領域型展示空間における画像と対象物の重ね合わせ
23C2 ウェアラブルコンピュータの為の体験記録についての研究
23C3 ウェアラブルな複合現実感システムに関する検討
23C4 爪センサーを用いた指先おける接触検出の研究 -パラサイトヒューマンの研究 第2報-
23C5 腱反射を利用した新たな運動方向提示装置の提案  -パラサイトヒューマンの研究 第3報-
23C6 サッケードを利用した新しい情報提示手法の提案 -パラサイトヒューマンの研究 第4報-
31A:複合現実感 I 31A1 遠隔操作型複合現実感システムの構築
31A2 屋外装着型複合現実感システムの検討と試作
31A3 実時間復号が可能な光線空間データ圧縮法
31A4 多視点画像からの全天周型画像の生成手法
31A5 テクスチャプロジェクション方式複合現実感ディスプレイ
31B:医療応用 I 31B1 眼球手術シミュレータにおける膜剥離モデル
31B2 手術VRにおける臓器モデルの弾性変形:筋肉に対する妥当性
31B3 オブジェクトへの操作を可能にするマルチメディア3次元組織データベースの構築(2)
31B4 上肢動作訓練・補助のためのモーションガイドシステムの開発
31B5 遠隔医療指示支援システムの開発
31C:生理計測 31C1 血圧 – 心拍数間の相互相関に基づく3次元映像の評価
31C2 直視型立体ディスプレイで呈示される視覚刺激の人体影響評価
31C3 体感型マラソン中継システムにおける運動負荷再現のための一手法
31C4 VR環境下で呈示された視覚刺激と聴覚刺激による姿勢変動
31C5 画像ずれを含むMR環境下における作業特性 -「ずれ」の許容範囲について-
32A:複合現実感 II 32A1 相互隠蔽を実現する光学透過型ヘッドマウントディスプレイ
32A2 複合現実環境における影のインタラクション
32A3 拡張現実感における正確な隠蔽関係の表現のための奥行き推定手法
32A4 磁石のメタファを用いた仮想・実物体操作環境の構築と評価
32A5 動的実環境内での仮想物体とのインタラクションに関する一検討
32B:医療応用 II 32B1 SPIDARによる仮想ピンチエクササイザー
32B2 視覚障害者のための触覚付きマウスを用いた画面情報取得方式の研究
32B3 乗馬療法のためのカラクリ乗馬シミュレータの開発
32B4 カラクリ技術を用いた乗馬シミュレータによる乗馬療法の効果の検証
32B5 心身の活性化を目的とした遊びリテーションシステム
32C:聴覚ディスプレイ 32C1 VR用聴覚ディスプレイ装置の開発
32C2 三次元仮想音響環境における作業と危機回避の訓練システム
32C3 仮想空間における3次元音響提示の効果
32C4 仮想空間内での対象物選択作業における3次元聴覚情報提示の効果
32C5 運動する視覚刺激によって引き起こされる聴覚の運動感