第26回バーチャルリアリティ技術者認定講習会6/21・試験7/26(セオリーコース)開催のご案内
日本バーチャルリアリティ学会では,この技術分野における専門家の養成を目的とし,認定試験用教科書「バーチャルリアリティ学」を出版するとともに,これに基づく講習会および認定試験を2010年より開催して参りました.
6月,7月に「セオリーコース」(教科書 第1章~第4章)の講習会と試験をオンラインで開催致しますので,是非ご参加ください.
■取得できる資格について
試験には「セオリーコース」と「アプリケーションコース」の2種類(内容別,開催時期も異なります)の試験があり,いずれかのコースに合格すると「バーチャルリアリティ技術者」の資格認定証が授与されます.また,両方のコースに合格されますと「上級バーチャルリアリティ技術者」の呼称を使用することができます.
■試験範囲
教科書の1章~4章,講習会で紹介した参考書の一部,講習会で解説した講義資料に則した内容になります.
■申込〆切
講習会: 2025年6月13日(金) 15:00
認定試験:2025年6月27日(金) 15:00
■申込受付
VR技術者認定講習会・試験
■講習会
【日時】
2025年6月21日(土) 10:00~18:00 (終了予定)
【会場】
Zoom
【内容】
1時限目:10:00~11:00 第1章 バーチャルリアリティとは
講師:調整中
2時限目:11:10~12:10 第2章 ヒトと感覚(前半)
講師:調整中
3時限目:13:00~14:00 第2章 ヒトと感覚(後半)
講師:調整中
4時限目:14:10~15:40 第3章 バーチャルリアリティ・インタフェース
講師:調整中
5時限目:15:50~17:40 第4章 バーチャル世界の構成手法
講師:調整中
【受講料】
正会員(一般会員・賛助会員) | 12,000円 |
非会員 | 17,000円 |
学生会員 | 3,000円 |
学生非会員 | 4,000円 |
■教科書
以下を教科書としますので,講習会までにAmazon,書店等で購入願います.
「バーチャルリアリティ学」
監修: 舘 日章,廣瀬 通孝, 佐藤 誠
編集: 日本バーチャルリアリティ学会
定価(ソフトカバー版): 2700円 (税別)
ISBN978-4-904490-05-1(発行:2011年1月)
参考書:
以下は参考書とし,講習会で紹介した一部が出題範囲になります.
「バーチャルリアリティ学ライブラリ ヘッドマウントディスプレイ」
清川 清 編著/ あるしおうね・伊藤勇太・鳴海拓志 著
A5サイズ/238頁
定価4,180円 (本体3,800円+税)
ISBN 978-4-339-02691-7
「バーチャルリアリティ学ライブラリ 神経刺激インタフェース」
青山一真 編著/ 安藤英由樹・玉城絵美・Yem Vibol・高橋哲史・中村裕美・前田太郎・武見充晃・雨宮智浩・河野通就・北尾太嗣 著
A5サイズ/176頁
定価2,970円 (本体2,700円+税)
ISBN 978-4-339-02692-4
■補足
講習会での講義資料については,講演資料のPDFファイルを,講習会参加者に対して期間限定で共有します.
ただし,講習会の録画映像の後日配信は行いません.
■認定試験
【日時】 2025年7月26日(土) 10:00~12:00 (うち試験時間は1時間)
【会場】 オンライン試験
【受験料】
正会員(一般会員・賛助会員) | 5,500円 |
非会員 | 8,500円 |
学生会員 | 3,000円 |
学生非会員 | 5,000円 |
■注意
受験のお申し込み前に、必ず以下ページにリンクされているオンライン試験の注意事項をお読みの上、利用環境チェック及びオンライン試験体験版をお試しください.
■申込受付
————————————————————
■その他詳細・お問い合わせ先
・講習会、試験の申込に関する問い合わせ先:講習会・試験ヘルプデスク
E-mail: vrsj-koushu@conf.bunken.co.jp
・オンライン試験システムに関するお問い合わせ:オンライン試験システム窓口
E-mail: exam@vrsj.org
※迷惑メール防止のため, 左記では全角@となっています. 半角@に変えて送信願います.