HOME » 学会誌 » 学会誌バックナンバー » 学会誌バックナンバー

学会誌バックナンバー

VOL.24 NO.1 2019年3月31日発行  ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 The Roll of Bridge-学会と産業界はWin-Winの関係を気づけるか- 吉田ひさよ(ヘキサゴンジャパン)
特集
VRとメディアアート
─芸術表現と科学技術の往来─
特集巻頭言
VR とメディアアート ─芸術表現と科学技術の往来─
原 久子(大阪電気通信大学)
アート表現にはランダムを“積極的に”使え 千房けん輔(エキソニモ・IDPW)・ 水野 勝仁(甲南女子大学)
サイエンスとアートとビジネス 藤井 直敬(株式会社ハコスコ)
アート&サイエンスとは何か 脇田 玲(アーティスト/慶應義塾大学)
科学史と美術史にみるボーダー 原 久子(大阪電気通信大学)
小特集 1
デジタルコンテンツ EXPO 2018
Innovative Technologies2018 小山 昭則(歯っぴー株式会社)
デジタルコンテンツ EXPO 2018参加報告 山登 一輝(群馬大学)
デジタルコンテンツ EXPO 参加報告 平谷 光佑(大阪大学)
デジタルコンテンツ EXPO 参加報告 池井 寧(首都大学東京)
小特集 2
VR センター開所式
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター設立記念式典
─東京大学が挑戦するバーチャルリアリティの未来─
青山 一真(東京大学)
学生から見た東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター 畑田 裕二(東京大学)
VR 技術者認定講習会・試験報告
第15回バーチャルリアリティ技術者認定試験・講習会(セオリーコース)
認定担当理事より 野嶋 琢也(電気通信大学)
実施記録
会議参加報告 Asia Haptics 古本 拓朗(東京大学)
ICAT-EGVE 2018 松本 啓吾(東京大学)
SIGGRAPH Asia 2018 髙谷 剛志(奈良先端科学技術大学院大学)
DCExpo2018会議参加報告 佐野 文香(電気通信大学)
VRST 2018 新田 暢(東京大学)
ISMAR2018参加報告 澤邊 太志(奈良先端科学技術大学院大学)
ISS2018参加報告 市川将太郎・高嶋 和毅(東北大学)
ワクワク留学体験記 Hasso Plattner Institute ~ Jotaro,ベルリンにいるってよ~ 茂山丈太郎(東京大学)
ラク楽実践 VR OpenVR 永松 元気・栗田 拓弥・市丸 和人・小林 大介(九州大学)
製品紹介 STYLY(スタイリー)~ VR Creative Platform ~ 渡邊 遼平(株式会社 Psychic VR Lab )
書評 AR の教科書 評者:諸星 一行(株式会社メルカリ)
VR メディア評論 25年の時を経て甦った,コンピューターワールドのヒーローSSSS.GRIDMAN 推薦者:福地健太郎(明治大学)
インタビュアー:青山一真(明治大学)

VOL.24 NO.2 2019年6月30日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 日本の国際会議力と未来
The Global and Local Benefits of Organizing International
Conferences in Japan
北村喜文(東北大学)
特集
VR応用と新興企業
特集巻頭言
産業応用から芽吹く VR ~最新動向を追う
久保田瞬 (Mogura VR News)
医療 X VRで起業をして社会実装をする 谷口 直嗣 (Holoeyes株式会社)
建築デザイン向け VRソフトウェア開発 ~スタートアップ編~ 沼倉正吾(Symmetry Dimensions Inc.)
小特集 情報技術・メディア・表現とワークショップ 教育とワークショップ~学校教育のワークショップの現在(いま)~ 苅宿俊文 (青山学院大学)
芸術とワークショップ 参加者の役割変化をもたらした表現ワークショップの実践 小早川真衣子 (国立研究開発法人産業技術総合研究所)
ワークショップでメディアの柔らかさについて学ぶ 会田大也 (東京藝術大学)
無意識的な読文行為についての気づきを与えるワークショップ 丸谷和史 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
ワークショップでテクノロジーの「意味」を見出す 小田裕和(株式会社ミミクリデザイン/東京大学大学院)
「合評」としてのワークショップ 鳥海希世子 (東京大学大学院)
ワークショップをどのように評価するか 青木翔子(株式会社ミミクリデザイン/東京大学大学院)
会議参加報告 インタラクション 2019参加報告 木村正子(北陸先端科学技術大学院大学・日本サード・パーティ(株))
TEI2019参加報告 中垣拳 (MIT Media Lab)
Augmented Human2019 参加報告 鍋島純一 (慶應義塾大学)
LAVAL VIRTUAL2019 代田兼一郎(慶應義塾大学大学院)
研究室紹介 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科/大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻情報工学専修杉浦研究室/ Lifestyle Computing Lab 杉浦裕太
ワクワク留学体験記 ミュンヘン工科大学 中島由勝(慶應義塾大学)
ラク楽実践 VR 手軽に利用できるようになった偏光カメラシステム 芝田 勉(株式会社ビュープラス)
製品紹介 VRコンテンツの可視化や開発に最適な DellPrecisionワークステーション 中島章 (デル株式会社)
書評 コンピュータビジョン─広がる要素技術と応用 ─ 評者:小山田雄仁(鳥取大学)
トコトンやさしい VRの本 評者:安藤英由樹(大阪大学)
VRメディア評論 VRメディア評論第 4期へ 福地健太郎(明治大学)・宮本道人(東京大学)・青山一真(東京大学)

VOL.24 NO.3 2019年9月30日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 日常とコンテンツとVR 谷川智洋(東京大学)
特集
令和時代の HMD
特集巻頭言
令和元年は今度こそ HMD元年となるか?
浦西友樹 (大阪大学)
視覚の解放にむけて 清川清(奈良先端科学技術大学院大学)
Current Directions of HMD Research Jason Orlosky(大阪大学)
小特集
IEEE VR 2019 報告
総括 清川清(奈良先端科学技術大学院大学)・安藤英由樹(大阪大学)
会計/スポンサー担当 伊藤雄一(大阪大学)・天野敏之(和歌山大学)・河合紀彦 (センスタイムジャパン)
ローカルアレンジメント担当 池田聖(大阪大学) ・橋本渉(大阪工業大学)・大西克彦(大阪電気通信大学)・山本豪志朗(京都大学)
学生ボランティア担当 Photchara Ratsamee(Ei)(大阪大学)
社交イベント担当 北村喜文(東北大学)
出版担当 岩井大輔(大阪大学)・大槻麻衣(筑波大学)
広報担当 鳴海拓志(東京大学)
ウェブ担当 森尚平(Graz University of Technology)
チュートリアル/ワークショップ担当 井村誠孝(関西学院大学)・柳田康幸(名城大学)
ドクトラルコンソーシアム担当 Jason Orlosky(大阪大学)
プログラム担当(カンファレンストラック) 伊藤勇太 (東京工業大学)
パネル担当 野嶋琢也(電気通信大学)
ポスター担当 杉本麻樹(慶應義塾大学)
デモ担当 古川正紘 (大阪大学)
DUIコンテスト担当 高嶋和毅 (東北大学)
企業展示担当 吉田ひさよ(ヘキサゴンジャパン)・今村伊知郎(ソリッドレイ研究所)
IEEE VR 2019 参加報告 林大悟(東北大学)
IEEE VR 2019VR学会参加報告
IEEE VR 2019 木村勇斗(立命館大学)
会議参加報告 CHI2019 豊田康平 (東京大学)
ROBOMECH2019 田中敬 (東京大学)
研究室紹介 熊本大学 文学部総合人間学科/大学院社会文化科学教育部心理学研究室 寺本渉・安村明
ワクワクサバティカル体験記 マサチューセッツ工科大学 梶本裕之 (電気通信大学)
Carnegie Mellon University 杉本麻樹(慶應義塾大学)
書評 信号解析教科書 ─信号とシステム─ 評者:前田太郎(大阪大学)
VRメディア評論 「実質的現実感」と「仮想現実」─ MV「RUN and RUN」と短篇小説 「雲南省スー族におけるVR技術の使用例」を題材に─ 宮本道人(東京大学)・青山一真(東京大学)

VOL.24 NO.4 2019年12月31日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 人の活動のバーチャル化 東京農工大学藤田欣也
特集
第24回大会報告
大会総括 苗村健(東京大学)
プログラム委員長 長谷川晶一(東京工業大学)
幹事 鳴海拓志(東京大学)・牧野泰才(東京大学)・野間春生(立命館大学)
会場 青山一真(東京大学)・脇坂崇平(東京大学)・福嶋政期(東京大学)
Web 伴祐樹(東京大学)・泉原厚史(東京大学)
出版 雨宮智浩(東京大学)・吉元俊輔(東京大学)
広報 阪口紗季(東京大学)
会計 瓜生大輔(東京大学)・杉浦裕太(慶應義塾大学)
技術・芸術展示 山岡潤一(東京大学)・前川和純(東京大学)・吉田成朗(東京大学)
企業展示 遠藤恵一・今村伊知郎(ソリッドレイ研究所)・吉田ひさよ(ヘキサゴンジャパン)
IVRC 小泉直也(電気通信大学)
テクニカルツアー 小川剛史(東京大学)・味八木崇(東京大学)
懇親会 葛岡英明(東京大学)・ソンヨンア(東京大学)
担当理事 今村伊知郎(ソリッドレイ研究所)
庶務 野嶋琢也(電気通信大学)
ICAT-EGVEGeneralChair 稲見昌彦(東京大学)
ICAT-EGVEProgramChairs 筧康明(東京大学)・檜山敦(東京大学)
座長からの報告
大会参加報告 一居太朗(東京工業大学)
次回大会長挨拶 第25回大会長:野間春生(立命館大学)・木村朝子(立命館大学)
小特集1
IEEEWorldHaptics
Conference2019報告
GeneralChairs 篠田裕之(東京大学)・梶本裕之(電気通信大学)
ProgramChair 矢野博明(筑波大学)
LocalArrangement 南澤孝太(慶應義塾大学)・牧野泰才(東京大学)・古川正紘(大阪大学)RoshanPeiris(慶應義塾大学)
PublicationsChairs 長谷川晶一(東京工業大学)・野嶋琢也(電気通信大学)
Workshop/CCCChairs 昆陽雅司(東北大学)・田中由浩(名古屋工業大学)
Work-in-ProgressChairs 佐藤克成(奈良女子大学)岡本正吾(名古屋大学)
DemonstrationsChairs 橋本悠希(筑波大学)・安謙太郎(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
DesignShowcaseChairs 南澤孝太(慶應義塾大学・)筧康明(東京大学)・渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
SponsorshipChairs 嵯峨智(熊本大学)・栗田雄一(広島大学)
StudentInnovationChallengeChairs-Mobility 栗田雄一(広島大学)
StudentInnovationChallengeChairs-VR 仲谷正史(慶應義塾大学)・石塚裕己(大阪大学)・永野光(神戸大学)
PublicityChairs 蜂須拓(筑波大学)
Webmaster 吉元俊輔(東京大学)
TechnicalTour 伴祐樹(東京大学)・鳴海拓志(東京大学)
Banquet 髙﨑正也(埼玉大学)・黒田嘉宏(筑波大学)
Equity 雨宮智浩(東京大学)
FinancialChair 山本晃生(東京大学)
StudentVolunteerChairs VibolYem(首都大学東京)・YamenSaraiji(慶應義塾大学)
会議参加報告1 宇治土公雄介(日立製作所/電気通信大学)
会議参加報告2 堀江新(東京大学)
小特集2
IVRC2019(第27回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト)開催報告
実行委員長から:令和の時代に新たな体制づくりを IVRC実行委員長:舘暲(東京大学)
審査講評 IVRC審査委員長:岩田洋夫(筑波大学)
書類審査 審査担当:安藤英由樹(大阪大学)
予選大会 ディレクタ:小泉 直也(電気通信大学)・中村拓人(東京工業大学)
決勝大会 ディレクタ:吉元 俊輔(東京大学)
IVRC2019 の国際活動 国際担当:白井 暁彦(GREE VR Studio Lab )・長谷川晶一(東京工業大学)・田中 敬(東京工業大学)
小特集 3
アルスエレクトロニカ2019報告
Ars Electronica 2019 と Device Art 2019 岩田洋夫(筑波大学)
テクノロジーとの対峙と共生 加藤亮(株式会社博展)
「できあがり」の先 大澤慶彦(早稲田大学)
会議参加報告 HCI International 2019 加藤花歩(慶應義塾大学)・齋藤彩音(慶應義塾大学)・ 松本渚紗(慶應義塾大学)
SIGGRAPH 2019 宮藤詩緒(東京工業大学 )
World Haptics 2019 参加報告 崎山恵美理(東京大学)
HIS2019 舩越南斗(筑波大学)
ICAT-EGVE2019 参加報告 峯大典(東京大学)
エンタテイメントコンピューティング2019 杉本実夏(筑波大学)
ACM UIST2019 茂山丈太郎(東京大学/ HPI)
ISMAR 2019 中野萌士(奈良先端科学技術大学院大学)
研究室紹介 東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻先端メカトロニクス研究室/山本・吉元研究室 山本晃生・吉元俊輔
ワクワクサバティカル体験記 北欧,科学と芸術の接点を訪ねて 坂井滋和(早稲田大学)
書評 信号処理教科書─不規則信号とフィルタ─ 評者: 前田 太郎(大阪大学)
VRメディア評論 フィクショナリティの攪乱~ VR 演劇「Virus」とブレヒトの演劇論から 宮本道人(科学文化作家)・青山一真(東京大学)
日本バーチャルリアリティ学会第21回論文賞授賞報告

VOL.25 NO.1 2020年3月31日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 新会長挨拶 大須賀美恵子(大阪工業大学)
「元年」か20周年か?─2016年に始まったVRの新たな潮流─ 岩田洋夫(筑波大学)
特集
自動走行とVR
特集巻頭言
特集にあたって
池田聖(大阪大学)
自動運転技術とインタラクション 石黒祥生(名古屋大学)
道路環境でのMR 亀田能成(筑波大学)
自動走行酔い:車酔いとVR酔いが併発する環境で発生する動揺病 神原誠之(奈良先端科学技術大学院大学)
自動走行車両搭乗者の印象操作を目的としたAR体験システム 坂村祐希(筑波大学)・北原格(筑波大学)
安全運転支援のための隠消現実感技術 柴田史久(立命館大学)
会議参加報告 ISS2019参加報告 藤田和之(東北大学)
SICESI2019 富田洋文(筑波大学)
SIGGRAPHAsia2019 四條亮太(電気通信大学)
研究室紹介 京都産業大学大学院先端情報学研究科先端情報学専攻/情報理工学部永谷研究室 永谷直久
ワクワク留学体験記 カルフォルニア大学サンタバーバラ校 蜂須拓(筑波大学)
製品紹介 VRoidプロジェクト 伊藤彰宏(ピクシブ株式会社)
書評 「盛り」の誕生 女の子とテクノロジーが生んだ日本の美意識 評者:上岡玲子・大谷智子・金じょんひょん・久保友香・ソンヨンア・中島佐和子・橋田朋子
VRメディア評論 意識しないリアリティの変容─VRゲーム『東京クロノス』と長編小説『ヴィーナス・シティ』から 宮本道人(筑波大学)・青山一真(東京大学)

VOL.25 NO.2 2020年6月30日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 ソーシャルディスタンシングと身体観 東京大学 雨宮 智浩
特集
VRと立体音響
特集巻頭言
「VRと立体音響」特集にあたって
山高正烈(愛知工科大学)
没入型聴覚ディスプレイ「音響樽」 伊勢史郎(東京電機大学)
VR における音場再生の役割 尾本章(九州大学)・柏﨑紘(九州大学)
VR とシリコンコンサートホール 土屋 隆生(同志社大学)
アンビソニクスとVR 岡本拓磨(情報通信研究機構)
音で“体験”を伝えるゼンハイザーAMBEO 加藤大成(Sennheiser electronic GmbH & Co. KG ゼンハイザージャパン株式会社)
小特集
学会オンライン化・VR 開催の幕開け
・バーチャル学会 運営視点: 亀岡嵩幸(電気通信大学)
発表者・聴講者視点:亀岡嵩幸(電気通信大学)
・ハプティクス研究委員会 運営視点: 佐瀬一弥(東北学院大学)・吉元俊輔(東京大学)・蜂須拓(筑波大学)・嵯峨智(熊本大学)・黒田嘉宏(筑波大学)
発表者・聴講者視点: 矢内智大(東北大学)
・Augmented Humans 2020 運営視点:石丸翔也(ドイツ人工知能研究センター)
発表者・聴講者視点:川口碧(東京工業大学)
・IEEE-VR 2020 運営視点: 清川清(奈良先端科学技術大学院大学)
発表者視点(Poster) :Yem Vibol(首都大学東京)
発表者視点(VR in VR): 白井暁彦(GREE VR Studio Lab/Wright Flyer Live Entertainment)
会議参加報告 インタラクション2020 中條麟太郎(東京大学)
自著を語る わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために その思想、実践、技術 評者: 渡邊淳司(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
VRメディア評論 嘘と虚構とVR パーキングエリアとテーマパークから 宮本道人(筑波大学)・青山一真(東京大学)
第24回日本バーチャルリアリティ学会大会学術奨励賞授賞報告

VOL.25 NO.3 2020年9月30日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 2つの世界の狭間に生きてきた話 伊藤雄一(大阪大学)
特集
さきがけ研究予算獲得の物語
特集巻頭言
これは採択者による「さきがけ」への謝辞である
永谷直久(京都産業大学)
あなたの目指す社会像は? 田中由浩(名古屋工業大学大学院)
苦手意識の克服 古川正紘(大阪大学)
さきがけに採択されるということ 栗田雄一(広島大学大学院)
さきがけ 小泉直也(電気通信大学)
語学探求の三年間 福嶋政期(東京大学)
螺旋 鳴海拓志(東京大学)
さきがけと育児と 橋本悠希(筑波大学)
さきがけのすすめ 牧野泰才(東京大学)
「さきがけ」よもやま話 吉田成朗(東京大学)
やがてさきがける 青山一真(東京大学)
会議参加報告 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(2020年6月) 覚井優希(東京大学)・下野明佳里(東京大学)
研究室紹介 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻サイバーインタフェース研究室/葛岡・雨宮・鳴海研究室 葛岡英明・雨宮智浩・鳴海拓志(東京大学)
東京大学大学院情報学環・学際情報学府筧康明研究室 筧康明(東京大学)
ワクワク留学体験記 シエナ大学 佐々木智也(東京大学)
VRメディア評論 コロナ禍の「部分VR」 宮本道人(筑波大学)・青山一真(東京大学)

VOL.25 NO.4 2020年12月31日発行 ISSN1342-680 J-STAGE 一覧へ戻る

巻頭言 学会誌について思うこと 大谷智子(明治大学)
特集
第25回大会報告
大会総括 小木哲朗(大会長/慶應義塾大学)
オーラルセッション・プログラム委員長 安藤英由樹(大阪芸術大学)
OVEセッション・プログラム委員長 野間春生(立命館大学)・長谷川晶一(東京工業大学)
OS 黒田嘉宏(筑波大学)
ソーシャルイベント 伊藤雄一(大阪大学)
ギラギラ夏祭り 亀岡嵩幸(電気通信大学)
基調講演1 犬飼博士氏 eスポーツをプレイすることは社会デザインなのか? 野嶋琢也(座長/電気通信大学)
基調講演2 加藤直人氏 バーチャルイベントの可能性と課題 永谷直久(座長/京都産業大学)
基調講演3 下河原忠通氏 VR認知症から生まれた心理的拡張~”自分とは異なる立場にいる人の仮想体験”がもたらすAngle Shift(視点の転換)~ 黒田嘉宏(座長/筑波大学)
企業展示・ランチョンセミナー 今村伊知郎(ソリッドレイ研究所)・藤井彩貴(ソフトキューブ)
会計 野嶋琢也(電気通信大学)
出版/Web/広報 鳴海拓志(東京大学)
アルバイト 古川正紘(大阪大学)
座長からの報告
大会参加報告 伊東健一(東京大学)
次回大会長挨拶 野間春生(立命館大学)・木村朝子(立命館大学)
小特集1
IVRC2020(InterverseVirtual
RealityChallenge)開催報告
総括 稲見昌彦(IVRC実行委員長/東京大学)
審査講評 安藤英由樹(IVRC審査委員長/大阪芸術大学)
書類審査 三武裕玄(審査システム担当/東京工業大学)
SEED STAGE 永谷直久(ディレクタ/京都産業大学)
LEAP STAGE 永谷直久(ディレクタ/京都産業大学)
国際 白井暁彦(国際担当/REALITY株式会社)
小特集2
アルスエレクトロニカフェスティバル参加報告
「常識を疑い,新しい常識を作る」世界中の知をつなぐ実践 田中れな(博報堂)
会議参加報告 SIGGRAPH2020参加報告 矢作優知(東京大学)
Eurohaptics2020参加報告 森崎汰雄(東京大学)
ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム参加報告 許佳禕(筑波大学)
ISMAR2020参加報告 藤本雄一郎(奈良先端科学技術大学院大学)
ワクワク留学体験記 Laboratoired’Informatique,deRobotiqueetde
MicroélectroniquedeMontpellier(LIRMM)
岩﨑悠希子(早稲田大学)
シドニー大学 土谷慧(電気通信大学)
書評 キャラクタアニメーションの数理とシステム 評者:三武裕玄(東京工業大学)
自著を語る 表現する認知科学 渡邊淳司(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
VRメディア評論 VR元年は「仮想平面元年」より後に訪れる 宮本道人(筑波大学)・青山一真(東京大学)
日本バーチャルリアリティ学会第22回論文賞授賞報告