317件中 221~230件を表示
VR学会論文誌 第20巻第2号「デジタルファブリケーションとVR」特集 論文募集のご案内【締切を延長しました】
この度,多くの方よりご希望がございましたため「投稿締切を延長」することとなりました. 皆様からのご投稿,心よりお待ち申し上げております. 投稿申込 締切 2014年12月 1日(月)→ 12月 8日(月) … (続きを読む)
会員マイページの請求情報について
【請求情報について】 次年度年会費のコンビニ支払票発行準備のために,会員マイページの年会費の請求履歴に2015年年会費の請求情報が追加されています.完納されている方も,不足金額として表示されておりますが,問題ございませ … (続きを読む)
VR文化フォーラム2014 in 鹿児島 (申込締切11/21)
今年度のVR文化フォーラムは,2014年12月12日(金),13日(土)に鹿児島で開催されることになりました.ぜひともふるってご参加くださいますよう,ご案内申しあげます. ——— … (続きを読む)
第9回バーチャルリアリティ技術者認定講習会・試験アプリケーションコースのお知らせ
日本バーチャルリアリティ学会では,この技術分野における専門家の養成を目的とし,認定試験用教科書「バーチャルリアリティ学」を出版するとともに,これに基づく講習会および認定試験を2010年より開催して参りました. 11月,1 … (続きを読む)
学会誌2014年3号の発行・発送遅れのお詫び
当初,学会誌Vol.19 No.3を9月末に発行し,会員の皆様へお届けする予定でしたが,編集校正の遅れ,及び発送手続の遅れによりお手元にお届けする時期が通常より遅れております. 学会誌の遅れにともない,論文誌の発送も … (続きを読む)
日本VR学会2014年度フェロー適任者推薦のお願い
本会では,バーチャルリアリティの学術文化および本会の発展に顕著な貢献を成し,将来にわたって本会の活動を積極的に推進しうる者を顕彰するために,フェロー制度を新設し,2010年度より運用を開始しました. 2010年度<第1 … (続きを読む)
第156回グラフィクスとCAD研究発表会
東工大の長谷川と申します.本案内を重複して受け取られた方はご容赦ください. 大会前日9/16(火)に名古屋で情報処理学会グラフィクスとCAD研究会第156回研究発表会を開催します.力触覚の提示と計算研究会が協賛しており, … (続きを読む)
NHK「あさイチ」9/1(月)放送の『AR(拡張現実)の話題』へ取材協力いたしました
NHK「あさイチ」 9/1(月)朝8時15分~9時54分放送 <【番組冒頭】AR(拡張現実)の話題>リポーター:中谷文彦アナウンサー http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/09/01/01 … (続きを読む)
筑波大学図書館情報メディア系公募案内:助教(デジタルコンテンツ領域)
筑波大学 図書館情報メディア系では,以下の要領で助教を公募しています.ご興味をお持ちの方は是非応募をご検討ください.また,お近くに適任の方がいらっしゃいましたら,ぜひ応募をお勧め頂きたく宜しくお願い申し上げます.不明な点 … (続きを読む)
ICAT-EGVE 2014: Submission Deadline Extended to 1 Sep 2014
電気通信大学の野嶋ですICAT(人工現実感とテレイグジスタンス国際会議)のアブストラクト締め切りが延長されました.アブストラクトが間に合わなかった.ペーパーが間に合いそうもない,という方もまだ申込可能です. 12月のブレ … (続きを読む)