322件中 191~200件を表示
3D&バーチャルリアリティ展(IVR展,6/24~26)で学会ブースを出展中です
3D&バーチャルリアリティ展(IVR展,6/24~26)で学会ブースを出展中です. IVRC2014優勝作品「チャイルドフード」(筑波大学)を展示しています. 東京ビッグサイトの東3ホールブース番号東1-14で … (続きを読む)
第10回バーチャルリアリティ技術者認定試験(セオリーコース)合格者発表
2015年6月13日(土)実施 第10回バーチャルリアリティ技術者認定試験(セオリーコース)の合格者を発表いたします. 合格者一覧 試験問題 模範解答 https://www.vrsj.org/events/semina … (続きを読む)
第20回大会発表申込締切を『延長』しました(6月19日(金)まで)
発表申込締切を6月19日(金)まで延長することになりました. ~~~~~~~~~~~~~~~ 第20回大会の発表申込は6月12日(金)が当初の締め切りでしたが,多数の投稿希望者から の要望を勘案し,締 … (続きを読む)
VRと超臨場感研究会の論文募集(開催6/30,申込期限6/15)
ⅤRと超臨場感研究会を以下の次第で開催致します. バーチャルリアリティと五感情報技術(超臨場感)に関して, 研究発表・議論を行う機会を設定させていただきたいと存じます. 発表論文を募集いたしますので,お忙しいところとは存 … (続きを読む)
第20回 VR学会大会発表申し込み受付中(発表申込締切6/12)
第20回大会参加・発表申し込み受付開始しました(締切日6/12) 第20回大会の開催についてご案内いたします. <第20回日本バーチャルリアリティ学会大会> 【大会WebサイトURL】 https://conferenc … (続きを読む)
力触覚の提示と計算 研究委員会:Call for Demos, Posters:SIGGRAPH ASIA 2015 Workshop on Haptic Media and Contents Design
11月2日(月)の半日(3時間),力触覚技術がメディア技術として羽ばたこう としている現在の状況を鑑み,SIGGRAPH ASIA 2015内で,力触覚技術の啓蒙と 力触覚メディア・コンテンツ技術の旗揚げとなるべきワーク … (続きを読む)
第24回 VR心理学研究委員会 (2015年7月) 発表申込みのご案内(締切5/20 3PM)
2015年7月18日(土),19日(日)に九州産業大学において開催されます 第25回VR心理学研究委員会の発表申し込み締切を5/20(水)午後3時までに延長しました. 改めてご検討をよろしくお願いいたします. 【第25回 … (続きを読む)
第10回バーチャルリアリティ技術者認定講習会・試験申込み締切迫る!
先にアナウンスしました, 第10回バーチャルリアリティ技術者認定講習会および試験の申込み期限が 迫ってまいりました. お早目の申込みをお待ちしております. ■申込締切: 講習会: 2015年5月11日(月) 認定 … (続きを読む)
VR学会論文誌 第20巻4号「教育・訓練・支援」特集 論文募集(事前投稿締切6/8)
投稿申込締切:2015年 6月 8日(月) 論文提出締切:2015年 6月 15日(月) 掲載巻号:第20巻第4号(2015年12月末発行) 【テーマ】 「教育・訓練・支援」 & … (続きを読む)
正会員の皆様:第17回日本VR学会論文賞 候補論文 推薦のお願い(推薦締切5/7)
日本バーチャルリアリティ学会 正会員の皆様 日頃は日本バーチャルリアリティ学会をご支援いただき, 誠にありがとうございます. さて,弊学会では毎年度,当該年度に日本バーチャルリアリティ学会 論 … (続きを読む)