317件中 191~200件を表示
力触覚の提示と計算 研究委員会:Call for Demos, Posters:SIGGRAPH ASIA 2015 Workshop on Haptic Media and Contents Design
11月2日(月)の半日(3時間),力触覚技術がメディア技術として羽ばたこう としている現在の状況を鑑み,SIGGRAPH ASIA 2015内で,力触覚技術の啓蒙と 力触覚メディア・コンテンツ技術の旗揚げとなるべきワーク … (続きを読む)
第24回 VR心理学研究委員会 (2015年7月) 発表申込みのご案内(締切5/20 3PM)
2015年7月18日(土),19日(日)に九州産業大学において開催されます 第25回VR心理学研究委員会の発表申し込み締切を5/20(水)午後3時までに延長しました. 改めてご検討をよろしくお願いいたします. 【第25回 … (続きを読む)
第10回バーチャルリアリティ技術者認定講習会・試験申込み締切迫る!
先にアナウンスしました, 第10回バーチャルリアリティ技術者認定講習会および試験の申込み期限が 迫ってまいりました. お早目の申込みをお待ちしております. ■申込締切: 講習会: 2015年5月11日(月) 認定 … (続きを読む)
VR学会論文誌 第20巻4号「教育・訓練・支援」特集 論文募集(事前投稿締切6/8)
投稿申込締切:2015年 6月 8日(月) 論文提出締切:2015年 6月 15日(月) 掲載巻号:第20巻第4号(2015年12月末発行) 【テーマ】 「教育・訓練・支援」 & … (続きを読む)
正会員の皆様:第17回日本VR学会論文賞 候補論文 推薦のお願い(推薦締切5/7)
日本バーチャルリアリティ学会 正会員の皆様 日頃は日本バーチャルリアリティ学会をご支援いただき, 誠にありがとうございます. さて,弊学会では毎年度,当該年度に日本バーチャルリアリティ学会 論 … (続きを読む)
第15回 力触覚の提示と計算研究会〆切延長のご案内(5/13)
※発表申込〆切 5/13(水) に延長しました!※ 日本バーチャルリアリティ学会力触覚の提示と計算研究会では,第15回研究会を 情報処理学会グラフィクスとCAD研究会と共催で開催します. 開催日は6/30( … (続きを読む)
第25回 VR心理学研究委員会 (2015年7月) 発表申込みのご案内 (締切5/15)
日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会では,2015年7月18日 (土),19日(日)に,電子情報通信学会ヒューマン情報処理(HIP)研究会, 日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会 … (続きを読む)
VR学会論文誌 第21巻第1号「VR心理学6」特集 論文募集(8/27締切)
https://www.vrsj.org/transaction/special_issue/ 投稿申込締切:2015年8月27日(木) 論文提出締切:2015年9月3日(木) 掲載巻号:第21巻第1号(2016年3月末 … (続きを読む)
VR文化フォーラム2015 in 台南(併催:ASIAGRAPH 2015 in 台南) 参加募集
VR文化フォーラム2015 in 台南 参加募集 (併催:ASIAGRAPH 2015 in 台南) ■ VR文化フォーラム2015 in 台南(台湾, 台南市) 2015年4月25日(土)~4月27日(月) (ASIA … (続きを読む)
第10回バーチャルリアリティ技術者認定講習会・試験セオリーコースのお知らせ
■日本バーチャルリアリティ学会では,この技術分野における専門家の 養成を目的とし,認定試験用教科書「バーチャルリアリティ学」を出版する とともに,これに基づく講習会および認定試験を2010年より開催して参りました. 今年 … (続きを読む)