HOME » 学会参加報告 » SIGGRAPH2014 Technical Papers 参加報告
2014年8月25日

SIGGRAPH2014 Technical Papers 参加報告

+———————————————————————-+
|◆ SIGGRAPH2014 Technical Papers
+———————————————————————-+
落合陽一(東京大学/日本学術振興会/Microsoft Research Redmond)

 ACM SIGGRAPH 2014は,今年で41回目の開催となる世界最大のコンピュータグラ
フィクスとインタラクティブ技術の国際会議である.今年は8月10日から8月14日ま
で,カナダのバンクーバーコンベンションセンターで開催された.バンクーバーで
開催されるのは2011年以来二回目であり,会場は前回と同じであったが,前回は西
館の1階のホールを用いてArt GalleryとEmerging Technologyが行われていたのに
対し,今回,展示はExhibitionも含め地下のホールでの開催に統合された.
 今年のテーマはNaturally Digital. 筆者はArt Gallery, Emerging Technologies,
Poster, Technical Papers, Talkに参加したが,そのうちTechnical Paperセッシ
ョンについて報告する.今年は550のサブミッションのうち,127本の論文が採録さ
れた(採択率25%).また例年に引き続きTransaction of Graphicsの中から,上記
採択論文に加え,46件の研究発表があった.幸運なことに筆者が筆頭著者をつとめ
る論文Pixie DustはSIGGRAPH 2014のプレス発表のカバーをつとめた.また日本か
らは4本のTechnical Paperが採択された.国別でいうと,アジアでは中国の存在感
が目立った.
 今年のセッションの特徴として,コマのファブリケーションやアナログなアニメ
ーション機構の設計,反射を再現した印刷など一昨年から続くデジタルファブリケ
ーション系の研究の流行が今年も見られた.他にはカメラから音声を復元する手法
や,立体の立体音響とCG,実際の効果音を学習させモデルの動きに重畳させる手法
など,音声とCGの融合をもたらす研究も幾つか散見された.また,それらに加えコ
ンピューテーショナルライトフィールドやコンピューテーショナルポテンシャルフ
ィールドなど,実際の物理現象との関わりをCGの観点から記述し,3Dディスプレイ
やアクチュエーションに応用するものが散見された.例年人気となる各論文が短い
紹介をするTechnical Paper Fast Forwardは会場が分割して実施され,ライブ会場
に700席程度,それ以外の聴衆にはビデオ中継の別会場で行われた.また,筆者も
参加したComputational Sensing and Displayのセッションでは,筆者らによる音
響ポテンシャル場を用いた空中浮遊グラフィクスPixie Dust,Microsoft Research
による安価な赤外線カメラとLED+フィルタでハンドトラッキングを行う手法,UNC
とNvidiaの共同プロジェクトである新しい広視野角HMDの基礎原理Pinlight Displays
などが紹介された.
 今後も,デジタル/アナログを問わず広く数理的でResultの美しい研究が発表さ
れていくだろう.来年のSIGGRAPHのテーマはXroads of Discovery,2012年と同じ
くロサンゼルスのロサンゼルスコンベンションセンターで開催される.Technical
Paperでの日本勢の活躍に期待したい.

【SIGGRAPH2014 ホーム】http://s2014.siggraph.org

Category: 学会参加報告

この記事へコメントすることはできません